10月 04日, 2017年 実のなる秋 文殊山 10月4日 10月に入って文殊山の樹木も実りの秋を迎えています。 まだまだ初期に〝色づいた実〝 ばかりですが、本格的にはこれから楽しめそうです。 山頂のツリバナ;じつにいい実成りです。実も大きい。 ツル性の植物・・・この実は何でしょう?? これから調べます。 上記と同じく:違う種類と思いますが・・・これからも観察続けます。 ヤマブドウです。これから色づくとつばみたくなります。 ナンキンナナカマドが熟していました。(文殊山でもよく見かける樹木ですが実成りはよくない) ゴンズイ:登山道脇ではあまり実を着けていませんが、樹木林の高木には鈴なりです。 山頂のナツハゼ:葉っぱが紅葉するころには味見をしてみたい。 赤い実をたわわに付けたガバズミ・・・秋の到来の象徴みたいです 今日は午後からでした。いいお天気なのに思いのほか登山者は少なかった。 それでも常連さんはやっぱり常連です。 涼しくなりましたね。山頂の温度計は15℃でした。本格的な秋を感じる今日でした。 ブログトップ tagPlaceholderカテゴリ: