9月 05日, 2016年 秋の気配を感じる文殊山 9月4日 文殊山も秋の気配を感じる草花が開花し始めた。 先日文殊山常連の仲間と一緒にそれらの花々を見に行ったが、今日ももう一度見に行った。 名前不詳・・・これから調べてみます センニンソウ 青空をバックに初秋を謳歌しています いっぱい花を着けていますが、ひとつひとつを眺めると実に端正な姿をしています。 ヤマホロシ :特徴のある花で実に好ましい。 同じくヤマホロシ ヤマホロシが早くも実を着けていました。昆虫たちにとっても魅力いっぱいのようです。 ヒヨドリジョウゴ :この花も特徴があってお気に入りです。 もう少しすると真っ赤な実を鈴なりに着けてくれます。 ヒヨドリジョウゴをアップして撮りました。 ツルニンジン :この花は大型で実に素晴らしい姿かたちをしています。 惜しむらくは文殊山ではとんと見かけなくなりました。 今日は快晴の日曜日。室堂まで登って一服しているとたくさん人が登ってきました。 初めて登って来たといういうご夫婦、何人もの常連さんたち・・・皆さん元気そのもの・いい顔色です。 そして下山時にそれこそ山登り・山歩きにのめりこむきっかけとなったWさんご夫婦と何年振りかの出会い。 しばらく話し込んでしまった。 ブログトップ tagPlaceholderカテゴリ: 文殊山ぶらぶら