8月2日 早いなぁぁ・・・もう8月 ::::: 猛暑に耐え抜かねばなりません。
やっぱり文殊山に行こう!!!
登山口では、先日Sさんに教えてもらったシロバナカモメヅルを探します。付近を2度往復し見つけました。
今日の山頂は風があって涼しく心地よい。着替えた後ぼんやりしていると次から次に知り合いさんが
(Tj、N、U、Sさんたち)登ってくる。皆さん白山をはじめいろんな山に出かけています。
そんな話をしているとあっという間に時間は過ぎていきますね。
下段する段になってUさんの大正寺コースのキツネノカミソリと小生の登山口で撮ったシロバナカモメヅルの
写真をみて、それらを見て回ろうとNさんと下山し始めると先の話題に出て来たM,Tさんも登ってきた。
キツネノカミソリを鑑賞した後、峠でひと休みしているとU,M,Tさんたちもやってきた。
その後は5人で二上登山口のシロバナカモメヅルを探して解散しました。
このところの文殊山に咲いているお花たちです。
やっぱり出歩かないといけませんね。
こう暑いとすぐに気持が萎えてしまう小生・・・とはいえ家に籠っていても解決しません。
文殊山に登れば誰かしら知り合いに出会い楽しい一時を過ごせるし、何かしらの花にも出会えます。
そしてこの知り合いとの山談義・花談義が何よりも小生とっての効用の高いサプリメントなんです。
皆さんに感謝です!!